【保護者・受験生必読】令和8年度 岡山県立高校入試の募集定員が発表! - おかもし | 岡山県統一模擬試験

【保護者・受験生必読】令和8年度 岡山県立高校入試の募集定員が発表!

入試情報

令和7年10月20日、岡山県教育委員会は令和8年度県立高校の募集定員を発表しました。


岡山県教育委員会発表 : 令和8年度県立高等学校募集定員 [PDFファイル/163KB]



全体の募集定員は令和7年度入試と「変化なし」

令和8年度の岡山県立高校の募集定員は、合計で1万625人です。
これは今年度(令和7年度入試)と同数で、定員総数の変化はありません。

「募集定員」は、受験校を検討する上で重要な情報の一つです。
定員数が維持されたことで、多くの高校では、昨年度までの倍率や傾向を参考にしやすい状況と言えます。
しかし、油断せず、志望校の動向を注視していく必要があります。



変更点:興陽高校が学科改編

興陽高校では学科変更があります。
家政科と被服デザイン科を「ライフデザイン科」に統合します。


新学科:興陽高校 ライフデザイン科
コンセプト
衣・食・保育などの家庭科分野を実習を通して学び、創造力と技術を養います。人の暮らしに関わる分野で新たな価値を生み出せる人を育成します。


ライフデザイン科は新しい学科であり、求める生徒像や入試内容が改編前と変わる可能性があります。興陽高校を志望する受験生は、学校説明会やホームページなどで、新しい学科でどのような学習をするのかなど、入試に関する詳細な情報を確認しましょう。



受験生と保護者様へ:今後の対策のポイント

定員発表は、受験勉強のペースを再確認する良い機会です。

  1. 志望校の確認を
    定員が例年並みであっても、人気の集中などで倍率が変動することはあります。志望校とその学科の募集定員を改めてチェックし、目標を明確にしましょう。
  2. 内申点と実力のバランス
    募集定員が変わらないからこそ、定期テスト対策と日々の実力養成を両立させ、内申点と当日の得点力をバランス良く高めていきましょう。


県教委は、興陽高校以外の高校の募集定員については変更がないとしています。落ち着いて、一つひとつ着実に受験勉強を進めていきましょう。
皆さんの努力が実を結ぶよう、心から応援しています!